状態異常
Last-modified: 2016-10-13 (木) 14:14:11
状態異常【じょうたいいじょう】 
- 「バッドステータス」とも呼ばれる。
操作キャラが何かしらの異常をきたして、通常とは異なる状態になることをさす。
- 戦闘不能
説明するまでも無く、キャラクターが倒されてしまった状態。自然回復は一切しない。
自分で復活方法を選んで立ち上がる以外に、解除方は無い。誰もが嫌というほど経験する、そして経験し続ける状態異常である。
- デッドリー
通常では戦闘不能になっているはずが、気合でHPがマイナス状態でも行動可能な状態。ステータスのWillの値でこの状態になる確率が上昇する。また、一撃で最大HPの半分以上のダメージを受けると確実にこの状態になる。
ラッキーな状態ではあるが、逆を言うと1でもダメージを受ければ戦闘不能なので、腕に自身がなければ早急に回復を行おう。
- 毒
猛毒が全身を巡り、一定時間毎にダメージを受ける。ダメージは現在HPに比例する。
毒のダメージで戦闘不能になる事は無い。解毒剤?やバーサークを使うか一定時間経過で解除される。セット効果で完全防止することが可能。
一般RPGでは最も基本でポピュラーな状態異常だが、マビノギでは攻撃を食らって初めて毒状態になるので、戦い方次第では滅多にお目にかかれない状態異常である。
- 硫黄中毒
ザルディン地方にある一部の地域でのみ発生する状態異常。立ち込める硫化水素の影響で、一時的に中毒を起こしている状態。中毒を起こすフィールドに立ち入らなければ、この状態にはならない。
毒と同様の効果であり、同様にセット効果で防止出来る。しかし、解毒剤で回復は出来ない。中毒を起こした場合、自然回復しか解除方法が無い。ただし、硫黄中毒を起こすフィールド内に居る限りは回復しない。
- 石化
体が石の様に硬くなって一切の行動が出来ない状態。石化ブレスや石化アタックを受けるとこの状態になる。完全に無防備であり、危険極まりない状態。攻撃を受けてもダウンやノックバックを起こさないので、一方的に殴られ続ける事になる。セット効果で完全防止が可能である。
一定時間が過ぎると自然回復するが、それまでに受ける被害は深刻なものである。戦闘不能になるか、デッドリーになるかで強制解除される。
- ヤーンバインディング
一部の敵が使用する特殊な状態異常。糸によって体を縛られて身動きが取れない状態。拘束中はライフドレインの様にHPを吸われ続けてしまう。拘束状態から脱出するには、マウスで視点変更を激しく行なわなければならない。
石化と同じ防止方法が通用するので、できれば防止した上で対峙するのが望ましい。
- 目潰し
サンドバーストによる効果で視力を奪われた状態。一定時間無防備になる。石化や凍結に良く似ているが、一度でも攻撃を受けると解除される。
- ショック
ミラージュミサイルのHP減少効果を受けている状態。この状態のキャラの一定範囲に立ち入ると感染する。実装当時は問答無用で周りにいるキャラクターに感染したが、今では修正されており、PvPでなければプレイヤーがこの状態になるのは、一部のモンスターが使用する以外には無い。
自然回復以外に解除方法は無く、一旦陥ると中々厄介な状態異常である。
- ポーション中毒
文字通りポーションの服用のし過ぎで中毒を起こした状態。使用したポーションによって中毒症状は様々であり、いずれもステータス数値が低下する。警告を無視して服用を続けるとどんどん低下していき、最終的にはエンチャントやタイトルの効果すらも低下して完全な0になる。
通常では自然回復以外に解除方法は無い。一部の料理や温泉の効果で回復を早めることは出来る。温泉に至ってはほぼ一瞬で回復するので、是非とも活用しよう。
解毒剤だけは、いくら飲んでも中毒にはならず中毒中でもペナルティが無い。
- スタン
状態異常とは言いがたいが、通常の硬直時間よりも長い硬直状態をこう呼ぶ。突進や巨大ライオンの咆哮を受けた時、この状態になる。隙だらけなので非常に危険。攻撃を受けないことだけが回避方法である。
- 歩行制限
極一部の攻撃に含まれている追加効果。走行が出来なくなり、移動が歩行に制限される。
自然回復かスキルの効果範囲から逃れる以外に解除方法は無い。
メディテーションの使用によるペナルティであれば、ワンドを装備することで解除される。